急制動(ブレーキ編)
 ○ バイクのブレーキには前輪ブレーキ・後輪ブレーキ・エンジンブレーキの3種類があります。
バイクを安全に短い距離で止めるためには、それぞれのブレーキの特徴を良く理解して使う必要があります。
それぞれの特徴・注意点は以下の通りです。
 
 
特徴
注意点
前輪ブレーキ
制動力は「大」
ロックさせてしまうと転倒につながる危険性が高い 
後輪ブレーキ
制動力は「中」
強くかけるとすぐにロックするが、ロックしても転倒につながりにくい
エンジンブレーキ
制動力は「小」
 クラッチを握るとエンジンブレーキは効かなくなる
※ 前後輪ブレーキの使用比率は以下の通りです。
○ 乾燥した路面では「前ブレーキ後ブレーキ」くらいの気持で前輪ブレーキ主体で行います。
○ 雨天などで路面が濡れている時は「前ブレーキ55後ブレーキ」くらいの気持ちで、あまり前輪ブレーキを強くかけすぎないようにしましょう。
前輪ブレーキは
右手のレバーで操作します
後輪ブレーキは
右足のペダルで操作します
○ 上記の表により、バイクを短い距離で止めるには前輪ブレーキの使い方がポイントになるわけですが、後輪ブレーキやクラッチも正しく使うことが大切です。
では、いよいよブレーキです。
バイクを安全に止める為のブレーキも、使い方を誤ると転倒につながり危険です。
正しい知識と正しい技術をマスターしてください。
※ 前輪ブレーキと後輪ブレーキは同時にかけていくのですが、どのような調節をすればいいのでしょうか・・・。
いきなりガツン!と強くかけますか?
それとも徐々にブレーキレバーを握っていきますか?
いくら短い距離で停止するといっても、いきなりガツン!と強いブレーキをかけてしまっては、前輪タイヤがスリップして転倒してしまいます。(>_<)
 
☆ ですから「徐々にブレーキレバーを握っていきます。(^^)v
 
 
 
○ タイヤのグリップについて・・・。
 タイヤはある程度温まっていると、グリップは良くなりますが、冷えていると非常に滑りやすくなっています。
タイヤを手で触ってみて暖かく感じるときは大丈夫ですが、冷たく感じるときは要注意です!
タイヤや路面の温度が低い、冬季のライディングは特に注意してください。
 
○ タイミングは・・・。
 急制動で初心者の方が意外に出来ていないのが、前後輪ブレーキを同時にかけることです。
前後輪ブレーキを、なるべく同じタイミングでかけるように意識してください。
inserted by FC2 system